サイトマップ

研究活動

校内研修

 

中心課題の検討・課題場面の整理 第5回
夏季全校研修会
自立活動の流れ図の構造理解及び中心課題の設定に向けた考え方
第4回
自立活動流れ図の作成<学習上・生活上の困難さの整理> 第3回
自立活動 流れ図の作成 第2回
 今年度の研究について 第1回

 

教職員・保護者の研修・学校公開


令和7年度
令和7年度再調理研修会 2025年7月
特別支援教育研修会 2025年7月
B小 進路講演会 2025年7月
第1回 学校公開 2025年6月
救命救急講習 2025年6月
進路学習会(障害基礎年金について) 2025年6月
年度初めに研修を行いました 2025年4月


令和6年度
ふたば祭教材展
~どんな教材や指導を行っているのか知ってもらおう~
2024年11月
夏季休業中の教職員研修
~先生は夏休みに何をしていたの?~
2024年8月
地域の皆さんと「摂食」について学んでいます
(第2回摂食指導の研修)
2024年4月
もっと知りたい子供の発達
(アセスメント研修会)
2024年4月
摂食について学んでいます
(摂食指導の研修)
2024年4月
緊急時の対応方法について訓練を実施しました
(緊急時対応訓練)
2024年4月
防犯研修を実施しました
(防犯研修)
2024年4月
自立活動研修を実施しました
(自立活動研修)
2024年4月


 

助成研修


令和6年度
活動報告
探究活動で国際協力に取り組みます! 研究概要
木のワークショップを実施していただきました。 活動内容
木と向き合い、自分なりの方法でアウトプットする
(スクールフォトレポート7月)
活動報告
ふたば祭で木の端材を使ったキーホルダーを販売しました
(スクールフォトレポート12月)
活動報告
2024年度(第50回)公益財団法人 パナソニック教育財団
実践研究助成 成果報告
成果報告動画

作成資料
探究学習 授業デザインシート
(令和6年度 ver1)
探究活動への意識や資質・能力の調査
(令和6年度 ver1)
〒197-0832 東京都あきる野市上代継123-1
電話 : 042-558-0222 ファクシミリ : 042-558-0074
E-mail : S1000240@section.metro.tokyo.jp